🟩 はじめに
「アイロンは面倒くさい…」と思っていた私が感動したのが、ハンディスチーマー。
立ち上がりが早く、ハンガーにかけたままサッとシワを伸ばせるので、朝の支度や帰宅後のケアがグンとラクになりました。
今回はその中でも特に使いやすいと感じた 3機種をピックアップしてご紹介します。
🟩 ハンディスチーマーの魅力って?
- ハンガーにかけたまま使える
- 高温スチームで消臭・除菌効果も期待できる
- アイロン台不要で省スペース
日常の「ちょっとシワが気になる」洋服や、洗いにくい衣類(制服・ジャケット・カーテンなど)にもピッタリの家電です。
🟩 おすすめハンディスチーマー3機種【比較表】
パナソニック NI-FS790
軽量で立ち上がりも早く、衣類スチームと除菌も対応した人気モデル。
・立ち上がり:約30秒
・スチーム量:約11g/分
・重さ:約690g
ティファール DT8070J0
パワフルスチームで厚手の衣類も時短ケア。安定感のあるコード付きタイプ。
・立ち上がり:約19秒
・スチーム量:約17g/分
・重さ:約680g
アイリスオーヤマ IRS-01
シンプル操作とリーズナブルさが魅力。軽量で初めての1台にもおすすめ。
・立ち上がり:約30秒
・スチーム量:約14g/分
・重さ:約620g
🟩 momohibi的まとめ
どれも魅力的な機種ですが、ライフスタイルに合わせて選ぶのがコツです👇
- とにかく軽くて使いやすいモデルがいい → Panasonic NI-FS790
- 厚手の衣類も多い/スーツを頻繁にケアしたい → ティファール DT80700J0
- コスパ重視でまずは試したい → アイリスオーヤマ IRS-01
私自身は、Panasonicのモデルを導入してから**「アイロン=面倒」の意識が変わりました**✨
おしゃれ着の管理や日常着のケアがラクになるハンディスチーマー、あなたもぜひチェックしてみてくださいね。
コメント